210812_TI自己分析 面倒,持久型の頭脳労働?才能の発動条件
210812_TI自己分析 面倒,持久型の頭脳労働?才能の発動条件.
めんどくさいで動き出して,面白いでハマるといい感じになる
めんどくさいをポジティブに置き換えると,省エネ
自分と余裕は相性が悪い
余裕があるとサボる
自分は面白い人になりたいのかも
深い洞察,インプット
研究,scrapbox
才能の活かし方
面白い人になりたいというより、面白いを貯蔵したいというように見えるyama.icon
確かに収集めっちゃしてるtaisei117.icon
↓のは収集→選別→紹介 という順番なのかも?
収集の才能によって収集→分析思考の才能によって選別→親密性の特性(≒才能)によって紹介?3つめは他のやつかも...yama.icon 人にものをすすめることに才能があるかも?
コテンラジオ,ひなまつり,
自分は頭脳労働も持久型なのかも
長時間、軽負荷が一番楽な状態
俺は、中距離型だな。頭も体も。楽ではないけど、他人より得意。頭と体で相関があるかも…yama.icon
課題を与えるときも,受講者,採点者双方が軽負荷になるように,範囲を絞ったほうが良い
夏休みの宿題が終わらないのは期限が長いから
→ただし,大きなプロジェクトに取り組む機会も必要では
人前で自分の意見を主張して何かを変えようとすることを諦めている感覚がある
意見の主張の前段階における(変わらざる負えないと思わせる)場・環境・状況・状態の形成に注力してみるとうまくいくかもよ?保証はできんが!yama.icon
→あまり人と関わりたくなかったり,意見の提案や論文の発表などに気が進まないのもこれが影響しているかも?
オタク気質
恋愛に意欲が向かないのもこれが根底にありそう
変えられるもので満足してしまう(内向的な創作活動)
本のレビューしか呼んでないけど,めっちゃ傾向ありそうtaisei117.icon
2021/08/19
他人の目を気にする特性がある
他人の目線がないとうまく働けない
文字情報に強く従ってしまう
文字や言葉を信じやすい傾向
→podcast中毒感あり
別に信じなくても良い,と思えば気楽になれる
他に選択肢が取れない状態が一番パフォーマンスが上がる
なるべく最初に思いついたことから順番にやっていくとよさそう
その時点で悩んだら,その時最初に思いついたことをやる
小学校のプールの地面,お尻の違和感に耐えられなかった
タイピング時の机表面と手のひらの摩擦が気になるなど